ズラしの手法 スタッフブログ / 木下剛志ブログ こんにちは! ツヨシです! 突然ですがあなたは、 「ちりめんじゃこ」お好きですか? 僕は子供の頃から大好きです♪(笑) でも、大人になって子供の頃と食べ方が変わった気がします 今や「お酒のつまみ」として食べるのが殆どで ぐわっ!と掴んでボリボリ食べていますが 昔は一匹づつ小さなお魚で遊びながら食べてました。 小さなカニとか見付けたときは なんか得した気分になったりして♪ 「食事中に遊ぶな!」とよく叱られてましたが(笑) じゃこで遊ぶの大好きだったなぁ~ 最近のは製品管理がしっかりしてきたのか お客様がうるさくなって来たのか(笑) そういう、カニとか他のが入った じゃこやシラスって減りましたよね ーーーーーーー ズラシの手法 ーーーーーーー そんな中、面白い商品をご紹介! その名も「チリモン」 http://www.kanejo.com/tirimon/tirimon.html ん? ちりめんじゃこと、モンスター??? どういう事でしょう??? このチリモン、 実は「いろいろ混じった“しらす”が欲しい」との お客様の声から出来たそうで ホントに色んな物が混じっています(笑) こっちの方が 子供は絶対に喜びますよね しかも、 「チリモン図鑑」プレゼント中!! もう、完璧ですね。 それに何よりネーミングセンスが秀逸です。 「○○湾産の、ちりめんじゃこ」では食品のままですが ちりめんじゃこ+モンスター=「チリモン」 ネーミング変えることで 食品を遊び(教育にも?)に、ズラして 用途を教えてくれています。 うん、面白い!!(・∀・) ズラしの手法は 他のビジネスでも使えます。 例えば、 昔お手伝いさせていただいていた 「高級梅干しメーカー」 大ぶりの梅で蜂蜜も入っていて お茶請けなんかにも使われている すんごい美味しい梅干し。 購買理由は、ご贈答用がメインです。 でもこの梅干しは高級品なので 少しでも形が悪いのは出荷できず またブランドイメージもあるので 処分品として安く出すこともできず 困っていました。 そこで企画させて頂いたのが その訳あり梅干しをペーストにして 細めのスティック状にパックして。。。 ネーミングは。。。。 「Sports-UME!」 (スポーツ・ウメ!) 梅干しって、アミノ酸たっぷりですし 塩分も多く、しかも蜂蜜入りなので 運動時にぴったりなんですよね(笑) しかも運動選手は サプリ類に結構な金額を使ってくれます。 これも、ズラしの手法を使い ご贈答(処分品)を、サプリに変えた例です。 あなたのビジネスにも 「ズラしの手法」を使えるか 一度考えてみては如何でしょう? 新しい販路が生まれますよ☆ ーーーーーーーーーーーーー 先日、医療関係者の友人に 教えてもらったんですが 五十肩になるのは「カルシウム不足」も 大きな原因らしいです。 なので「五十肩じゃこ」とかどうかな? 。。 。。。 。。。。 すみません。。。。。 思いつきで書いちゃいました(汗) 今日も最後までお読みいただきありがとうございます! ーーーーーーーーーーーーー もしあなたが今、 何か問題や課題を抱えられていたり このメルマガで興味を持っていただけたことがあれば いつでも下のリンクからお問い合わせくださいね! https://ws.formzu.net/dist/S92771193/ 全力でお答えします! ーーーーーーーーーーーーー ※クリックだけで配信解除ができます。 ーーーーーーーーーーーーー 0
ズラしの手法
スタッフブログ / 木下剛志ブログ
こんにちは! ツヨシです!
突然ですがあなたは、
「ちりめんじゃこ」お好きですか?
僕は子供の頃から大好きです♪(笑)
でも、大人になって子供の頃と食べ方が変わった気がします
今や「お酒のつまみ」として食べるのが殆どで
ぐわっ!と掴んでボリボリ食べていますが
昔は一匹づつ小さなお魚で遊びながら食べてました。
小さなカニとか見付けたときは
なんか得した気分になったりして♪
「食事中に遊ぶな!」とよく叱られてましたが(笑)
じゃこで遊ぶの大好きだったなぁ~
最近のは製品管理がしっかりしてきたのか
お客様がうるさくなって来たのか(笑)そういう、カニとか他のが入った
じゃこやシラスって減りましたよね
ーーーーーーー
ズラシの手法
ーーーーーーー
そんな中、面白い商品をご紹介!
その名も「チリモン」
http://www.kanejo.com/tirimon/tirimon.html
ん?
ちりめんじゃこと、モンスター???
どういう事でしょう???
このチリモン、
実は「いろいろ混じった“しらす”が欲しい」との
お客様の声から出来たそうで
ホントに色んな物が混じっています(笑)
こっちの方が
子供は絶対に喜びますよね
しかも、
「チリモン図鑑」プレゼント中!!
もう、完璧ですね。
それに何よりネーミングセンスが秀逸です。
「○○湾産の、ちりめんじゃこ」では食品のままですが
ちりめんじゃこ+モンスター=「チリモン」
ネーミング変えることで
食品を遊び(教育にも?)に、ズラして
用途を教えてくれています。
うん、面白い!!(・∀・)
ズラしの手法は
他のビジネスでも使えます。
例えば、
昔お手伝いさせていただいていた
「高級梅干しメーカー」
大ぶりの梅で蜂蜜も入っていて
お茶請けなんかにも使われている
すんごい美味しい梅干し。
購買理由は、ご贈答用がメインです。
でもこの梅干しは高級品なので
少しでも形が悪いのは出荷できず
またブランドイメージもあるので
処分品として安く出すこともできず
困っていました。
そこで企画させて頂いたのが
その訳あり梅干しをペーストにして
細めのスティック状にパックして。。。
ネーミングは。。。。
「Sports-UME!」
(スポーツ・ウメ!)
梅干しって、アミノ酸たっぷりですし
塩分も多く、しかも蜂蜜入りなので
運動時にぴったりなんですよね(笑)
しかも運動選手は
サプリ類に結構な金額を使ってくれます。
これも、ズラしの手法を使い
ご贈答(処分品)を、サプリに変えた例です。
あなたのビジネスにも
「ズラしの手法」を使えるか
一度考えてみては如何でしょう?
新しい販路が生まれますよ☆
ーーーーーーーーーーーーー
先日、医療関係者の友人に
教えてもらったんですが
五十肩になるのは「カルシウム不足」も
大きな原因らしいです。
なので「五十肩じゃこ」とかどうかな?
。。
。。。
。。。。
すみません。。。。。
思いつきで書いちゃいました(汗)今日も最後までお読みいただきありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーー
もしあなたが今、
何か問題や課題を抱えられていたり
このメルマガで興味を持っていただけたことがあれば
いつでも下のリンクからお問い合わせくださいね!
https://ws.formzu.net/dist/S92771193/
全力でお答えします!
ーーーーーーーーーーーーー
※クリックだけで配信解除ができます。
ーーーーーーーーーーーーー