チェーンなのに買う店舗がいつも同じ理由 Uncategorized はじめまして、写楽デザイナーのみっちゃんです。 あだ名に若干の気恥ずかしさを感じながらも初投稿です。 みなさんお買い物好きですか? 私は大好きです! 洋服、雑貨、その他諸々… 買うのももちろん見るだけでも楽しいですよね。 そこで最近気づいたのですが、全国各地どこでもある大手チェーン店でも、 私が買い物をしたいと思う店舗が決まっているのです。 銀座にも新宿にも浅草にも地元茨城にもあるのに なぜか買おうと決めて行くところはいつも同じ店舗。 なんでだろう…? よくよく思い返してみるとチェーン店の中で決めてる店舗には 商品を使用する際の具体例が示されているのです。 マネキンの使い方だったり、リビング系だと一部屋つくってみたり 雑貨はデスクやテーブルの上に実際にその商品を配置してみたり。 おしゃれなディスプレイは見ていて楽しいですがそれよりも、 多くの人に商品の使い方の具体例や、その商品を買った自分が想像できるような ディスプレイの方に購買意欲を刺激されるのではないでしょうか。 自分がいつも行くお店のどこにひいきしたくなる要素があるのか 考えてみると見せ方の工夫やヒントが見つかるかもしれません。 0
チェーンなのに買う店舗がいつも同じ理由
Uncategorized
はじめまして、写楽デザイナーのみっちゃんです。
あだ名に若干の気恥ずかしさを感じながらも初投稿です。
みなさんお買い物好きですか?
私は大好きです!
洋服、雑貨、その他諸々…
買うのももちろん見るだけでも楽しいですよね。
そこで最近気づいたのですが、全国各地どこでもある大手チェーン店でも、
私が買い物をしたいと思う店舗が決まっているのです。
銀座にも新宿にも浅草にも地元茨城にもあるのに
なぜか買おうと決めて行くところはいつも同じ店舗。
なんでだろう…?
よくよく思い返してみるとチェーン店の中で決めてる店舗には
商品を使用する際の具体例が示されているのです。
マネキンの使い方だったり、リビング系だと一部屋つくってみたり
雑貨はデスクやテーブルの上に実際にその商品を配置してみたり。
おしゃれなディスプレイは見ていて楽しいですがそれよりも、
多くの人に商品の使い方の具体例や、その商品を買った自分が想像できるような
ディスプレイの方に購買意欲を刺激されるのではないでしょうか。
自分がいつも行くお店のどこにひいきしたくなる要素があるのか
考えてみると見せ方の工夫やヒントが見つかるかもしれません。