PCバッグを探してます 木下剛志ブログ ツヨシです! 実は今、新しいPCバッグを探しています(笑) パソコンを持ち歩くことが増えそうで 今は普通のバッグにPCケースを入れているのですが 形が崩れちゃう(笑) 条件としては 1:パソコンの収納がついてて 2:パソコン入れても型崩れしないで 3:おしゃれでカッコイイ!の(笑) で、結構長い間探しているのですが なかなか良いのがない。。。 と、いうか。。。 どれもこれも。。。 絶望的にダサい。。。 ヲッサン臭いのしか作ったらあかん 法律でもあるのかしら? なので、目線を変えてみることにしました PCバッグじゃなくて キャリーの小さいのでも良くね? 条件は 1:パソコンの収納がついてて 2:フロントオープンタイプで 3:可能な限り小さくて軽く 4:おしゃれでカッコイイ!の(笑) で、また探しているのですが これまた無い(泣い) キャリーバッグは航空機に手持ちできる 目一杯の大きさのモノしか 作ったらあかん法律でもあるのかしら?(笑) って、探してたらようやく発見! これはカッコイイ!(笑) 女性向けですがこれならOKかも!! 週末見に行ってきますね☆ 商売をする上でメインターゲットを決めることは大切。 でもね、他の会社も同じターゲットの場合も多いですよね もし「その層のお客さんが多い」という理由だけでターゲットにしてたら、本当にもったいないなと。 確かにPCバッグはビジネスマンが使うことが多いです。 でも世の中がそんなPCバッグばっかりで、困ってる人を見つける目と、声を聞きだせる耳を持てば、もっともっと独自化できるのでは? そうなれば、その人のための違う商品をもっともっと提供できて、もっともっと独自化できる。 シェア8割を業界全体で狙い価格競争に突入するのよりも、シェア1割でも 0.3割でもいいので徹底的に支持される方が商売としては安定してるし、楽だと思うんですよね。 今はプロダクト先行で、ターゲットを決めるのではなく ターゲットの想い(悩み)先行で、プロダクトを決める方が良い時代ですからね。 関連記事 色んな事が簡単に セミナー連発! パッケージデザインの目的 イメージトレーニング 寄り添う 食べ飲まイベント 0
PCバッグを探してます
木下剛志ブログ
ツヨシです!
実は今、新しいPCバッグを探しています(笑)
パソコンを持ち歩くことが増えそうで
今は普通のバッグにPCケースを入れているのですが
形が崩れちゃう(笑)
条件としては
1:パソコンの収納がついてて
2:パソコン入れても型崩れしないで
3:おしゃれでカッコイイ!の(笑)
で、結構長い間探しているのですが
なかなか良いのがない。。。
と、いうか。。。
どれもこれも。。。
絶望的にダサい。。。
ヲッサン臭いのしか作ったらあかん
法律でもあるのかしら?
なので、目線を変えてみることにしました
PCバッグじゃなくて
キャリーの小さいのでも良くね?
条件は
1:パソコンの収納がついてて
2:フロントオープンタイプで
3:可能な限り小さくて軽く
4:おしゃれでカッコイイ!の(笑)
で、また探しているのですが
これまた無い(泣い)
キャリーバッグは航空機に手持ちできる
目一杯の大きさのモノしか
作ったらあかん法律でもあるのかしら?(笑)
って、探してたらようやく発見!
これはカッコイイ!(笑)
女性向けですがこれならOKかも!!
週末見に行ってきますね☆
商売をする上でメインターゲットを決めることは大切。
でもね、他の会社も同じターゲットの場合も多いですよね
もし「その層のお客さんが多い」という理由だけでターゲットにしてたら、本当にもったいないなと。
確かにPCバッグはビジネスマンが使うことが多いです。
でも世の中がそんなPCバッグばっかりで、困ってる人を見つける目と、声を聞きだせる耳を持てば、もっともっと独自化できるのでは? そうなれば、その人のための違う商品をもっともっと提供できて、もっともっと独自化できる。
シェア8割を業界全体で狙い価格競争に突入するのよりも、シェア1割でも 0.3割でもいいので徹底的に支持される方が商売としては安定してるし、楽だと思うんですよね。
今はプロダクト先行で、ターゲットを決めるのではなく
ターゲットの想い(悩み)先行で、プロダクトを決める方が良い時代ですからね。
関連記事